明治・大正・昭和の箪笥のうち
わたしの目ハートな箪笥を
いくつかご紹介♡
![]() |
| ガラスのキャビネット |
| 草花とダイヤ模様の硝子♡ |
![]() |
| デザインも凝っています |
![]() |
| こちらは、網代編みの箪笥 |
| 草花モチーフもすてき♡ |
![]() | |
| ライティングデスク:真ん中を開けるとデスクに変身しますヨ! |
![]() |
| 象嵌(ぞうがん)細工の草花です |
![]() |
| こちらは、ダイヤガラスのキャビネット |
そして、
白のキャビネットは
昭和初期、診療所で
使われていたもの!
ちなみに、
薬ビンやピーカー、
舌圧子(銀のヘラ状のもの)や
額帯鏡(お医者さんのおでこにあるもの)
などもありますヨ!
![]() | |
| :) |
| :) :) |
◎おまけ その2◎
きょうの宮城は
あたたかでした。
父は、
春の訪れを
待ちわびつつ(!)
薔薇の剪定に
勤しんでいました!
| 脚立にあがって、くるくるチョキチョキ。左のオレンジは、薔薇の実です |
| 緑の季節が待ち遠しい。5月には薔薇がお庭を彩ります。薔薇のアーチもできますヨ♡ |
![]() |
| 昔から、実家のみんなは山と緑がだいすき。手前はバラの蔓 |
| 蔓バラを這わせるラティスに、息吹◎ |
| 薔薇の魅力にどっぷりはまって以来、少しずつ増やしていき、 |
| 今では薔薇100種類ほどになるそうです!オベリスクもあちらこちらに |
![]() |
| あぁ、あたたかくなるのが待ち遠しいなぁ♡ |
よい夜を!
人気ブログランキングへ








