沖縄暮らし(今ヨーロッパ)と、楽しくおいしく簡単に!な野菜三昧ごはんのブログ
aya's veggie-ful food blog from okinawa since 2013
and from europe since 2019

ラベル food: 食 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル food: 食 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年2月9日木曜日

日曜日のランチ


ずっと、お外ごはんのentryはしていなかったのですが、久しぶりにupしたいと思います

日曜日は北中城のカフェへ行ってきましたヨ!

初めて伺うお店なので、わくわく♡

では、いただきま〜す!

紅芋のスープ:ほどよい甘さでcreamy。食感のよいフライドお芋がトッピングされています

こちら、わたしのイタリアンカツレツです。酸味のあるトマトソースがさわやか

わぁ♡ お色もきれいですネ〜

ちなみに、夫くんはトマトとモッツァレラのパスタを食べていました。

そして、+250円でデザートがついてきます

この日は、クリームブリュレ、ガトーショコラ、シフォンケーキ

おいしくいただきました



ごちそうさまでした!

2015年11月4日水曜日

釜玉うどん、と最近の麺紀行

KAGOMEの「あまいとまと」。。。甘いです!

こんにちは。きょうのランチは「釜玉うどん」です。熱々のうどんにタマゴを割り入れ、大名醤油をまわしかけつつ、ネギをトッピング。たったこれだけなのに、絶妙なおいしさ。サクッと食べられるのも理想的です。WE ♡ 釜玉うどん

続きまして、最近のプチ麺紀行です

まずは、沖縄そばからまいりましょう。週末、恩納村の「なかむらそば」さんにて、アーサそばをいただきました。久しぶりの沖縄そばだったので、勝手をわすれてしまい、紅ショウガなしですすっておりました。途中ハタと気づき、紅ショウガをしっかとトッピン♡ おいしくいただきました〜

アーサそば:麺やかまぼこにもアーサが練りこまれています

沖縄そばでパワーチャージ!

お次は、京都ラーメン「魁力屋(カイリキヤ)」さんの九条ネギラーメンです

前回夫が食べておいしかったので、今回も。九条ネギがこんもりですヨ。ネギはスープでしんなりしてきます


:)

。。。と、麺率高めなこのごろです。あたたかくしてお過ごしくださいネ!

みなさま、よい1日を!

人気ブログランキングへ

2015年10月18日日曜日

ピザランチ、と 麦わら帽子

マルゲリータランチ

おはようございます! こちら沖縄、きょうも晴天ですヨ。我が家はまだACオンですが、だいぶ涼しくなってまいりましたネ

さて、きのうのランチは 真栄田misaki近くにある、ピッツェリアへ・・・☆ 夫くんリクエストです

ニョッキランチ:ハロウィーンメニューで、かぼちゃとミートソース。もっちりというよりも、ふんわりと溶けていく感じ

わたしはイタリアンビールをいただき、よい気分〜♡

食事もおいしく、また雰囲気もとってもよいレストランでした。また伺いたいです:)

そして、午後はドーナッツ片手にホンヤクですヨ〜(汗)

きょうも引き続き、がんばろう!

みなさまも、どうぞよい日曜を!!!

◎おまけ◎

もう季節は秋。。。ですが、チューリップシェイプのストローハットをやっとこゲットしました。やったー♡


更新:わたくしめ、"ストロー" ハットだと信じ込んでおりましたもの、"ラフィア" ハットでした。素材に「ラフィア」って。なんぞやと思って調べたら、ラフィアはヤシ科の植物。柔らかくて比較的水にも強いそうですヨ〜

2015年10月12日月曜日

外食屋くじら @ 読谷


みなさま、こんにちは。体育の日いかがお過ごしですか。恩納村もぴかぴかの晴天でした。わたしは夫に連れ出され、近くのビーチをお散歩です。片手にはチョコアイスをしっかと握りしめ、波打ち際をステステ歩きましたヨ! せっかく体を動かしているというのに、アイスを食べてちゃ意味ナイですね!(涙)でもおいしかったですヨ(たは)

さて。。。突然ですが、みなさま、ポイントって集めていらっしゃいますか。例えば、行きつけのお店のものですとか、メジャーどころですとTポイントですとか。。。 先日、気付かぬうちにホットペッパーのポイントが2.000円分たまりまして、「使用期限が近いですヨ〜」のお知らせメールが。きゃ〜使わなきゃ〜!ということで、伺いたいと思っていた読谷村の「外食家くじら」さんへゴー!

週末19:00に予約したのですが、お店に到着すると満員! 天井が高く開放感のある店内は、お友達連れや家族連れでとっても賑わっておりました♡ わたしたちはカウンター席へご案内いただき、リーズナブルな「くじらコース」をオーダーです!

◎くじらコース:
・アンティパスト
・くじらサラダ
・肉料理
・パスタ
・ドルチェ

では、早速いただきましょう〜♡

4種のアンティパスト:タコのおぼれ煮、パプリカ、なす、スモークサーモン

くじらサラダ:ドレッシングもおいしい♪

肉料理: herb chicken & pork。シークァーサーを絞りかけて

パスタ:オーダーのときに仕組みがよくわからなかったのですが、「トマト」か「塩」の2 択らしいですヨ。2人の場合、ひとりがトマトならもうひとりもトマトで、同じパスタになるようです。お皿はそれぞれ別

ドルチェ:この日は、パンナコッタ w/ ビターなキャラメルソース

。。。と、これでひとり2,000円ほど。かな〜り盛りも良く、おなかいっぱいになりました。ちなみに、カウンター席やテーブル席のほかには、お座敷もございますので、家族連れも多かったです。お酒の種類も多そうで、みんなで行ったら楽しそうなお店。どうもごちそうさまでした:)

2015年9月28日月曜日

ベジタリアンバーガー @ 読谷

ベジタリアンチーズバーガーセット(夫くんセレクト):パティはお豆腐から。セットの場合は、ポテト or コールスローと、ソフトドリンクがついてきますヨ♡ ポテトはソース↑にdipしていただきます

みなさま、こんばんは! 今週末強い台風が来るといわれながらも、思ったよりも天候が安定していたオキナワです! きょうのランチは恩納村のお隣、読谷村にございますヴィーガンバーガーレストラン「GubGub's Vegan Kitchen」(ガブガブズ ヴィーガン キッチン)さんへ。こちらでは、ジャンクなベジバーガーがいただけるそうですヨ♡ 個人的には、フレッシュネスの「ベジタブルバーガービーンズ」で十分満足だったりするのですが(あれ、ほんとすきです♡)、夫がぜひに!というので伺いました〜

こちらはわたくしめの「フライド豆腐バーガーセット」。。wooooow 弾けんばかりのレタスがど〜ん! 瑞々しさ120%!!!

レタスのあっぱれな存在感をご覧あれ!!!

フライド豆腐は、高野豆腐なのですネ♡ ヨーグルトベース(かな?)の自家製ソースもさわやかですヨ〜

お店はオープンキッチンになっており、香ばしいにおいがプンプンと♡

こちらは外観です。海にほど近い住宅街にあります

というわけで、とってもボリューミーなベジタリアンバーガーにお腹も心もいっぱいになりました! ポテトのお塩加減がわたくしたちには少し強めでしたが、夫はバーガーもおいしくいただいたようです。どうもごちそうさまでした:)

◎おまけ その1◎

関西旅行から戻り、沖縄のブルーシールが恋しくなって。。。

甘いなぁ、でもおいしいなぁヽ(´▽`)ノ

◎おまけ その2◎

ラ王の「トリュフ香る 芳醇醤油そば」。。。みなさまお召し上がりになりましたでしょうか? 先週たまたまコンビニで求めまして、あまりのおいしさに本日リピ!麺もスープも美味しいじゃないですか〜!!

個人的にただいま絶賛中(うふ♡)

「トリュフ香る」食べてみたいかも!?と思われた方は、ポチッとおねがいします〜。更新の励みになります:)


人気ブログランキングへ

2015年9月25日金曜日

関西旅行 DAY3 昼 : 天龍寺で精進料理、竹林(京都)

この日も晴天!!!

関西旅行3日目は、久しぶりの京都です。なにか新しいことに挑戦してみたくて、座禅体験にも惹かれつつ、今回は「精進料理」にいたしましたYO! 嵐山にある世界遺産・天龍寺直営の精進料理のお店「篩月(しげつ)」へゴー。幸い、当日の朝、ランチの予約がとれました!

DAY3 昼編のテーマ: 京都で精進料理をいただく

まずは、KYOTO駅で朝ごはん

電車を乗り継いで、嵐山にとーちゃーく!

さすが京都、暑いですね〜☆

せかせか歩いて、お店に着きました。お寺の中にあるため、お食事代とは別に庭園参拝料500円が必要です

こんにちは〜♪

お座敷にご案内いただきました。精進料理に、ウキウキが隠せません(たは♡)

就寝前のmeditation(瞑想)が日課の夫もうれしそう!

当日予約やウォークインの場合は、「雪(一汁五菜)」です

伝統的な朱膳に並んだお料理:精進料理は「五法(生・炒る・焼く・揚げる・蒸すの調理法)、五味( 塩辛い味・甘・酸・辛・苦)、五色(赤・青・黄・白・黒の色彩)を大切にして調理」されているそうですヨ

お平(煮物:湯葉、お麩、しいたけなど。お出汁が美味しい!)

木皿(盛り合わせ:栗やサツマイモ、みょうが、長芋、など)

木皿(胡麻豆腐:ごま本来の風味がしっかり)

汁(シルバーウィーク限定・ピーナツカボチャのスープでした)

焼きナス(味噌のお味もよく、ナスはとろけました!)

ほかには、坪(和え物:ごまときゅうり)と香の物(漬物)です。どれも本当においしくて、質・量、そしてこの体験自体に大満足でした◎

フルーツ:梨とぶどう



池には大小さまざまな鯉が優雅に泳いでいます


季節を感じる静かな空間で、食べる行為を通じて心穏やかに、自分自身や周りと向き合う体験。お食事をいただいた後には、心身ともに完全にリセットされ、すがすがしい気持ちになりました

お箸袋の中に「食事五観之文(しょくじごかんのぶん)」というものが書いてあり、心に残ったので、解説部分だけですが下記にシェアさせていただきますネ!(source: 天龍寺 精進料理のしおり)
一ツ 感謝の意味
この食物が食前に運ばれる迄の、幾多の人々の労力と自然の恵みに、深い感謝を致します。

二ツ 反省の意味
この食事を食べるに当り自分自身、日常生活に於て、それに価いするだけの徳業をつんでいるだろうかと自分自身に問いただす。

三ツ 心静かに箸を採りなさい
この食事に向って貪る心、いとう心を起しません。その時、その場に出されたものを最高と思う。

四ツ 良薬の意味
この食物は、天地の生命を宿す良薬と心得て頂きます。

五ツ 道を積む。努力する意味
目的をまっとうする為の活動源である事を心に於て食する(学生であるなら学業をまっとうする為に頂くものです。)

「食べる」という行為も、心を込めて行えば精神のトレーニングになり、また心身ともにリフレッシュできるのだということを改めて感じました。京都での精進料理体験、、、目からウロコです♡

お食事の後:天龍寺の庭園内を歩いてみましょう♪

:)



本院の中へ!



続いて、竹林の道へ

空高く伸びています

木漏れ日もチラチラと

田園風景もきれい

気持ちがいいなぁ♡

さぁ、抹茶と湯葉のミックスソフトを食べよう!

続いて、DAY3 夕()へ。。。


人気ブログランキングへ