沖縄暮らし(今ヨーロッパ)と、楽しくおいしく簡単に!な野菜三昧ごはんのブログ
aya's veggie-ful food blog from okinawa since 2013
and from europe since 2019

ラベル botanical art: ボタニカルアート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル botanical art: ボタニカルアート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年3月25日水曜日

3/25 昼:天ぷら、とトマトのだし浸し。トマトのボタニカル

さっぱり!トマトの出汁浸し:湯むきしたトマトをひたひたの出汁に漬け、冷蔵庫で半日ほど

最近我が家では、今さらながら「お散歩ブーム」が到来です! 毎日とはいえませんが、2〜3日おきに夕食後、散歩へ行っています。夫が今年のお正月、実家へ帰省した折、ワンちゃんのお散歩担当だったようで、それがかなりよい運動になったのだとか。沖縄へ戻りその"日課"を続けたいと思ったものの、我が家に犬はおりません。が、良くも悪しくも(!)わ・た・しがいます(うふ♡)

そこで夫は、「わたし」で「犬」の散歩をしようと思い立ったようです。本人はすごくよいアイディアだと思ったようですが、もしわたしが犬だったらと想像しますと「飼い主の言うことを聞かず、動くことを拒み、とにかくエサばっかり食べている犬」だと思います。そんな犬を散歩へ連れ出すことが「至難の技」であることは、想像に容易いでしょう♡ 案の定、わたしは当初ナンダカンダと理由をつけて、お断り、もしくはチョー渋々行く、という感じでした。しかしいつしか、二つ返事で散歩へ行くようになりました。この変化には、夫もビックリ。きのうは散歩へ行かなかったので、雨さえ降らなければ今夜は行こう◎

というわけで、きょうは天ぷラ〜ンチです。高温のあぶら恐怖症なわたしにとって、非常にハードルが高いのが天ぷらです! 理想は、衣が薄くサクッとしている、見た目にも美しい天ぷら。それに反するように、今回も期待を裏切らない(笑)ものすごい天ぷらができましたヨ〜。唯一の救いは、お酢を入れたので、少ない油でもサクッと揚がったこと。このような天ぷらでさえ、文句ひとつ言わず「おいしい」と食べてくれる夫に、感!謝!感!涙!

食べきれなかったので、今夜は天ぷらそば or tendon にいたしまショ〜♡

◎メニュー
・野菜 tempura:かぼちゃ、ゴーヤ、茄子、大葉
・パセリとふのりの梅和え
・じゅわ〜っと美味しいトマトの出し浸し
・白いごはん!炊きたて&今ハマっている「上白米」です◎
・お吸い物:長いも・生姜・パセリでおしんじょ風

ちなみに「パセリとふのりの梅和え」は、1. ささっと湯通ししたパセリと、そのままの乾燥ふのりをボウルにインして、2. 藻塩、味ぽん、お醤油で味をつけて、3. 刻んだ梅干しを和えたもの。冷蔵庫に少し入れておけば、乾燥ふのりが自然に戻ってくれるので、時短&イージーです! 梅の風味がさわやかなので、箸休めにオススメですヨ〜◎

「トマトの出し浸し」は、仙台在住の料理家・こうちゃんのレシピを参考にさせていただきました:)

トマトの冷製だし浸し

おしんじょ風:すりおろした長いもに、小麦粉、片栗粉、刻んだショウガ、玉ねぎ、パセリをプラス。沸騰したお湯の中へスプーンで丸い形状にしながらドロップして、作りました。生姜の香りもよく、玉ねぎもシャキシャキです!

◎おまけ◎

きのうの午後、久しぶりにボタニカルに挑戦! 今回は、トマトを描いてみました。初トマトです◎

見るからに平た〜いトマト。リベンジ戦できょうも描こうと思っていたら、ランチで食べてしまいました。きょうは別のお野菜を描いてみようと思います!

実物はこちら。赤くてかわいいトマト

きのうの夕方は、だんだん曇りに。パッと太陽が出てきたとき

みなさま、よい午後を!

ポチッを励みに更新しています

人気ブログランキングへ

2015年3月16日月曜日

きょうの景色 3/16

the view from our place: very quiet evening

today i was able to relax a little bit since i had a break from my work that has been going on and on and ononononon. finally. it feels nice to have a break. i cooked green pea rice for lunch and drew a picture of a green pea pod in the afternoon so that i can remember how tasty it was. the smell of green peas made me feel like spring is hereeeee! so in the evening as i was looking at the sky, i was listening to the soundtrack of the movie "500 days of summer" on youtube, which is one of very few movies (!) that i actually own on dvd! i guess i'm going watch it tonight.

here is one sad but lovely song from the movie: "hero" by regina spektor...



and here is my hetappi green pea pod!

;)

thanks for stopping by!!! have a lovely night!


vote for me! with love!

2015年2月6日金曜日

きょうの縮図:スープ、ボタニカルアート(クルミ)、柑橘♡

きょうは、体調も

だいぶ回復してきたので、

日中、体を起こして

過ごすことができました◎

今朝5:00に37.8だった熱が

現在は36.8〜☆

微熱は残っていますが、

安定したペースで

下がってきています!

風邪の熱は、

通常3日間だそうなので、

今回の9日間はその3倍(ひー)。

結局、なにが原因だったのかは

不明のままですが、

新年に体の悪いものが溶けてくれた、

と思えば、2015年も

なかなか良いすべり出し!?です♡

きょうの朝ごはん:昨晩かずとくんが作ってくれた中華風スープに七味フリフリ〜。発汗作用を促進です!

午後は、クルミを描きました◎ 1枚目はなぜか栗になったので、2枚目のショージキ!

「ノーワックス、ノー防腐剤」の柑橘セットが届きました:)

6種類入り。ビタミンたっぷりとって、栄養をつけよう。ありがとう!

そして、しまいには

何を思い立ったのか、

ネイルポリッシュを

引っ張り出してきて、

指に塗り出しましたー(爆笑)

しかも、2年ぶり!!!

相当ヒマすぎたか、

ポジティブな気持ちの表れ!?
 
というわけで、

今週末は、少しずつ体を動かしつつ、

引き続き、体を休めたいと思います。

みなさまも、どうぞよい週末を♡


人気ブログランキングへ

2015年1月28日水曜日

1/28 昼:鴨だしそば、とボタニカルアート(レモン)

寒いですネ。

沖縄も風が冷たいです。

さて、きょうのランチは

ほっかほか〜の

焼きたて食パンに

最近ハマっている、

MCCのクラムチャウダー!

の予定が、今朝、

食パンミックスを

ホームベーカリーにセットしたら、

焼き上がりが13時すぎですって!

あらま!これじゃ

ランチに間に合わないわ!

じゃ、気を持ち直して

パンはディナーに

いただきましょう。

代わりのランチは変化球で!

ずばり、

マルちゃんの鴨だしそば

です!(笑)

今年のカップラーメン・デビュー! これ、けっこうおいしい♡

我が家で

カップラーメンを食すのは

かな〜りレア。

会社勤めだったときは

カップはるさめとか

わりと食べていたのですが

カップラーメンとなると

年に3度あるかないかくらい。

という我が家の

貴重な今年の1回目は

鴨だしそばでした。

なにより、お手軽〜♡

◎おいしいクラムチャウダー◎

Amazon:


楽天:

◎おまけ◎

今朝、描いたレモン

蜂蜜はやく届いて〜♡(笑)

ボタニカルアートで

フルーツを描くのは、

きょうで2回目。

(1回目はこちら

黙々と集中できて

仕事の合間の

リフレッシュになります!

また描いてみよう!

みなさま、よい午後を☆

お帰り際に

ポチッといただけますと

うれしいです↓


人気ブログランキングへ

2015年1月13日火曜日

ボタニカルアートに挑戦!

帰省中にやってみたい!

と思っていた

ボタニカルアートに

昨晩、初挑戦・・・☆

アートラヴな母が

2年ほど前からはじめたという

ボタニカルアート(植物画)。

きほんのき!の

手ほどきを受けて

わたしもドキ!ワク!で

りんごを描いてみましたヨ♡

勢いでのせてみます(笑)

エイ(ど〜ん)

ヤー(どど〜ん、恥)

ひゃ〜

りんごを描くことが

これほど難しいとは!

かなーり難アリですが

初挑戦だったので

大目に見ることにしましたヨ!

すごく楽しかったし、

オッケー!オッケー!

モデルとなる植物を

よ〜く観察することが

大切なのですネ。

というわけで、

わたしのお初ボタニカルは

りんご・・・◎

ちなみに、

母が2年前に

はじめて描いたりんごは

こちら↓

母のデビュー作品(同じくおりんご)

クロースアップはこんな感じです

リンゴ フジ:おいしそうだなぁ♡
こちらは

昨年描いた

ちいちゃい姫りんご(上)


クロースアップです

雰囲気が出ていると思います!:リンゴ アルプス乙女

上手ではなくても、

植物を観察して

楽しみながら

描いているそうです!

そう!

それが一番ですヨネ♡

そのほかにも

桃やさくらんぼ、など

いろいろ描いているようですが

そのうち、

わたしのお気に入りを

何点かアップしますネ♡

3種のプルーン(バスルームの壁に飾ってあります)

ニホンアヤメ

紅スモモ(これもバスルームのところ)

ニンニク(ろうかの壁に)

わたしも、

翻訳の合間の気分転換に

たま〜に描いてみよう!

そんな気持ちになりました:)

楽しみ♡

◎おまけ◎

実家のかわいい市松さん


愛らしいお人形の絵は

わたしが小さい頃から


どうぞあたたかくして

お過ごしくださいネ〜◎


人気ブログランキングへ