沖縄暮らし(今ヨーロッパ)と、楽しくおいしく簡単に!な野菜三昧ごはんのブログ
aya's veggie-ful food blog from okinawa since 2013
and from europe since 2019

ラベル uruma: うるま の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル uruma: うるま の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年5月18日水曜日

ビオスの丘(うるま市)


4月のある日、うるま市にある植物園「ビオスの丘」へ

いま住んでいるところから10分ほどのところにあって、いつもその前を通るのに、一度も行ったことがなかったのです(近くに住んでいると、案外そんなものですよね!)

一歩足を踏み入れると、南国らしいトロピカルな世界が広がっていましたヨ〜♡ 不思議な植物がいっぱい





。。。と、そこに大きなカエルくん登場! hello!

動物たちが放し飼いされています

落ち葉みたいな蝶々や

水牛くんたち break中

帰り際、中国人観光客の方から、記念撮影を頼まれた夫くん

「ビオスの丘」は、芝生エリアや遊具エリアなどもあり、家族連れにもおすすめですよ。休日のリフレッシュにも!

2015年7月14日火曜日

プリモキッチンの呼び鈴がギモンです!

白身魚とホタテのワイン蒸し

先週末、久しぶりに沖縄のファミレス「プリモキッチン」へ参りました。先月よりメニューが新しくなったもよう! サラダバーのアイテムもUPDATEされており、わたしたちにはすこしばかりザンネンなお知らせが。。。そう、それは「(お目立ての)枝豆くんいずこー(>_<)」ウル〜

ところで、プロモキッチンではテーブルに「ベル?チャイム?」がセットされております。店員さんを呼ぶ際、「チリンチリ〜ン」と鳴らす呼び鈴ですね。オーダーしたいものが決まったので、「チリンチリ〜ン」とやりましたら、店員さんが一斉に「は〜い!!!ただいま〜!!!」と元気に言ってくださったのです。まぁなんという一体感◎ と感動したのもつかの間、待てど暮らせど、どなたもいらっしゃらないのです! ひゃ〜来ないよ〜、と思いまして、2回目鳴らしましたのヨ! その後、やっと来てくださいましたけれど。声だけお出しになって、ほかの誰かが行ってくれるわ!とかお思いになって、、、いないわよネ!?

つまり、この「ベル?チャイム?」がギモンなのです!  なぜなら、わたしたちがレストランにSTAYした1時間ほどの間でも、店員さんが「あれ?どこのテーブル?」と立ち往生していたり、間違ったテーブルへ行ってしまう場面も何度か目にしました。せわしなく動いているときに、どこのテーブルでベルが鳴ったのかを耳だけで判断するのは、きっと容易ではないのでしょう。店員さんも大変そう。もっと効率のよい方法があるとよいのにネ!と思ってしまったのでした

ハンバーガーは、セルフでサンドしていきます。さぁ、塗って塗ってー!

2015年6月14日日曜日

カレー @ CoCo壱番屋(うるま市石川)

フィッシュフライカレー:ごはん(普通)、辛さ(普通) w/ アイスレモンミルク(シチリア産レモン使用)

ここ沖縄にも、全国展開しているレストランチェーンがいろいろあります。その中でも、我が家では「大戸屋」と「CoCo壱番屋」へ行くことが多いです。大戸屋は安定の美味しさですし、焼き魚定食など普通の定食モノが食べられるのがうれしい。CoCo壱番屋は、昨年12月(こちら→)に伺って以来、FAVORITEになりました♡ 特に、最寄りのココイチは常に清掃が行き届いていて、好印象!!!

そんなわけで、きょうのおそランチはココイチへレッツラゴー!従来の「辛さ」が選べるオプションに加え、「甘さ」も選べるようになったというニュースを目にしてから、気になる木だったのです!


ところで、ココイチの多言語メニュー(↑)はすごいですね! 日本語のほかに、英語、中国語、韓国語、ロシア語、アラビア語、ポルトガル語、タイ語、スペイン語の9ヶ国語で展開しています。沖縄のココイチは外国の方に人気のようで、きょうも店内にいたカスタマーの8割くらいが外国の方でした!

チキンと夏野菜カレー:ぶつ切り野菜の旨味がギュッ!手仕込みチキンもサックサク♡

8月末までの期間限定の「アイスレモンミルク」はレモン味のラッシーみたい。甘酸っぱい夏の味がします。同じく、期間限定「夏野菜カレー」はお野菜ゴロゴロ。おすすめです!

◎感動のおまけ◎

おべんきょ夜の部がスタートした際、夫が用意してくれたコーヒーと大人のキットカット。おもてなしスピリットに、感謝感激雨あられ! ありがとう:)

2015年2月21日土曜日

山崎さん57(うるま市)

今週は家にこもって

翻訳まつり!

きょうの午後、

木曜からworkしていた

1万文字ほどの日英案件を

終えました。

冷蔵庫にあるお野菜は

cabbage only!

そんなわけで、夜は、

ごはんを食べに。。。

西の空には、crescent moonがひっそりと

ジュッワー!伺ってみたかった「山崎さん57」へ!(かずとくんは2回目、わたしは初回)

焼きます!焼きます!

ホタテ sold out により、here comes an alien! やわらかくて美味しかったです

◎おまけ◎

冷蔵庫は almost 空っぽですが

きょうのランチは

ありったけの力を絞って

あたたかいおそうめんに!

先日いただいた白菜、

おいしくいただきました♡

(ありがとうございます!)

つるつるっと、太もずくと白菜の温麺(お粗食)です!

週明け月曜日からは

新しい日英翻訳に着手予定。

ただいま、つかの間のbreak!

みなさまも、よい週末を♡


人気ブログランキングへ

2014年11月30日日曜日

朝夕の景色 11/30と、プリモキッチン(うるま市)

今朝はカーテンを開けたら

絵の具で描いたような空!



そして、夕空です

ときどき晴れたりして、あたたかい1日

◎おまけ◎

きょうは、わたしは翻訳、

かずとくんは明日のPRで

てんてこまーいな日曜。

ちょうどきょう

今週の【節約ショッピン】へ。

ランチは時々伺う

沖縄のファミレスへゴ!

ちなみに申し上げるまでもなく、手前がわたし、奥がかずとくんです(笑)



では、引き続き

翻訳&PR

がんばる・・・っきゃない!

みなさまもよい夜を!

以上、気分転換のブログでした♡


↑来てくださってありがとうございます。

2014年10月14日火曜日

プリモキッチン(うるま市)

台風19号のため、土日はおうちに缶詰状態。昨日、やっとこ買い出しへ(←今後は台風前の買い出し必須かも!)。ランチは、沖縄のファミレス【プリモキッチン】さんへ。「プリモセット」をプラスすると、フレッシュサラダ、スープ、ドリンク、デザートがビュッフェ形式でいただけます

フレッシュなサラダ、もりり〜ん

白身魚と帆立のワイン蒸し

モツァレラ・ポモドーロ

ごちそうさまでした◎

2014年10月6日月曜日

カフェ ピアニッシモ(うるま市)

土曜日。。。台風18号で強風が吹き荒れる中
美味しいよ!ときいた【カフェ ピアニッシモ】さんへ
 (車で数分のご近所ですのに、今まで伺ったことがありませんでした!)

ランチは

1. パスタセット
2. ピザセット
3. よくばりセット(パスタとピザ - ハーフサイズ)

があり、前菜・ドリンク・デザート付き◎

マルゲリータ〜〜〜〜


こちらは前菜です

ごちそうさまでした

フレッシュグアバジュースがおいしかったです♡
ごちそうさまでした

*:*+*:*+*:*+*:*+*:*+*:*

カフェピアニッシモ 

Cafe Pianissimo 

沖縄県うるま市石川伊波1515-32
098-965-7515

[営業時間]
・火〜金:11:00~17:00
・土日:11:00~22:00
[定休日] 月曜日

*:*+*:*+*:*+*:*+*:*+*:*

2014年9月28日日曜日

榮料理店(うるま市)

昨夜は【榮料理店】さんへ☆

good times at sakae!

ありがとう〜!

◎おまけ◎

宜野湾【宗像堂】さんの「サブリナ」(@プラザハウス)

お店へ伺いたいと思いながら
まだ叶っていないので
近々伺ってみたいなぁ♡

(ローズマリー、塩ザラメ、サルタナレーズン、伊江島全粒粉)
っん〜♡ もうひとくち!!


2014年9月21日日曜日

月苑飯店 (沖縄市)

きのうは久しぶりに、沖縄市にある【プラザハウスショッピングセンター】へ。プラザハウスは1954年、米軍コミュニティのために設立された商業施設。国内最古のショッピングモールといわれています。1972年の沖縄復帰後、日本人コミュニティも利用するようになり、今日では観光スポットとしても人気です

プラザハウスショッピングセンターは全34店舗。規模は大きくありませんが、素敵なお店も多いのです♡ 一歩足を踏み入れれば、アメリカンな雰囲気もプンプンプン

そこで、ランチはセンター内にある琉球広東料理月苑飯店(げつえんはんてん)】さんへ伺いました。こちらのレストランも同様に、今年開店60周年を迎える老舗レストラン

フォントをご覧くださいませ!クラ〜っ♡

オープン当時と変わらぬ外観と内装。レトロ感がプンプン!(ポーズしてくれるかずとくん)

ワンタン麺:マイルドなスープ。ワンタンもぷりっ!

酸辣湯麺:く〜パンチのあるお味です!辛さと酸味はお好みで調整できます

週末ランチメニューからのオーダーには、食後に珈琲か紅茶がつきますヨ

わたしたちが伺ったときは、ウィークエンドランチを楽しまれている家族連れのお客様も多く、リピーターも多いご様子。月苑飯店さんは、静かで落ち着いた雰囲気の中でお食事が楽しめる素敵なお店。次回伺うのが楽しみです。ごちそうさまでした


:*+*:*+*:*+*:*+*:*+*:*

月苑飯店 getsuenhanten
沖縄県沖縄市久保田3丁目1-12
098-933-3111
[営業時間]
月〜金:ランチ 11:30~15:00 / ディナー 17:00~22:00
土日祝:11:30~22:00
[定休日] なし

*:*+*:*+*:*+*:*+*:*+*:*

◎おまけ◎

モール入り口:happy 60th anniversary!



はじめての【A&W cafe】

そ・し・て

夜はうるま市石川にある【榮料理店】さんへ伺いました。東京で一緒にお仕事をしていた方がご友人と来沖中。ディナーをご一緒させていただいたのです☆ みなさま、楽しいひとときをありがとうございました:)

シャコ貝のお刺身