沖縄暮らし(今ヨーロッパ)と、楽しくおいしく簡単に!な野菜三昧ごはんのブログ
aya's veggie-ful food blog from okinawa since 2013
and from europe since 2019

2017年2月25日土曜日

入院4日目: 常食にもどりました

術後2日目からは常食になりました

朝ごはんですヨ〜

ごはんもりもり〜!

昼ごはんですヨ〜!

午後、かずとくんがジョワジョワさんのケーキを買ってきてくれました♪

やったー!ありがとう!(しっかりゲット)

中をのぞくと〜♡♡♡

喜びのあまり、カメラぶれまくり(フガッフガッ♡)

なぜだか、dollyをポーズさせようとする夫くん(笑)

こちら、グルテンフリーのオーガニックショコラ

チョコが層になってる〜!すこしビターで大人な感じ

王道のきび糖ショートです。腸が「キュルルウル〜キュルルウル〜」と歓声をあげていました

退院前夜の祝膳

ごちそうさまでした☆

食べてばかりでいいのかしら〜

入院3日目: 歩行練習

術後1日目は、広い個室にお引越し(まってましたー♡)

自然に囲まれて、心が安らぎます

ソファ&コーヒーテーブルもあります

バスルーム付き

歩けるようになったので、お昼からおかゆスタート

手術成功のお祝いのフラワー from 夫くん

院内で歩行練習をしましょう!

緑がいっぱいで気持ちがいいなぁ♡ バナナの木もあるって!

いちだんいちだんゆっくり登りましょう!

屋上に着いたよ! 深呼吸〜☆

水が静かに流れていました

かずとくん、かわいいお花ありがとう!

歩けば歩くほど回復がはやいときいたので、がんばって歩いた日

入院2日目: 手術日

早朝から点滴スタート

さぁ、入院2日目。手術当日です。

わたしに誘導されるがまま、ベッドの寝心地を体験する、素直な夫(笑)

手術着でready。このときの気分は、まさに「まな板の上の鯉」ですヨ!

わたしの術後:夫くん、じゅーしーおにぎりを食べていましたネ

無事に手術がおわり、ほっとしました

入院1日目: とうとうこの日になりました

わ〜ぁ♡

今週1週間はわたしたち夫婦にとって、チャレンジング&実りあるWEEKでした。

わたしが4泊5日の入院で、腹腔鏡手術(婦人系)を受けたからです。

おかげさまで手術は成功。本日 2/25 無事に退院できました!

記憶がフレッシュなうちに、かんたんな入院日記を書いておきたいと思います (^ ^)

まずは1日目から、レッツラゴー!

お部屋に到着すると、お見舞いの花が届いていました♪ うれしい〜! 

こちらが手術前日と手術日に泊まるお部屋です

シャワー・トイレ付きの個室

シャンプー&リンスと石鹸はマークス&ウェブ、バスタオルはイデアゾラでふかふかでした〜❤︎

わたしの今夜のミッションは、腸を空っぽにすること! ちなみに夜は流動食だったのですが、食べられず

夫くんも見守ってくれています

ごろろ〜ん

2017年2月20日月曜日

2/20 とうふ沖縄そば by 夫くん


またまた玄米をお水につけるのを忘れました(笑)。でも大丈夫。沖縄そばの生麺がありますヨ〜♡

きょうのランチは、夫くん作「とうふ沖縄そば」。今回はゆし豆腐ではなく、絹ごし豆腐を使って。麺は「糸満そば」です(わ〜い)。わたしが最近すきだといっていたので、選んでくれたみたい。

作ってくれてありがとう!

太ちぢれ麺で、しっかりモチモチ!

夫くんのとうふそば、また食べたい〜♡(熱い視線)

飽くなき挑戦:マフィンづくり


最近のお菓子づくりは、もっぱらマフィン集中型です。ふわふわしっとり〜ん♡なマフィンが理想なのですが、程遠いったらありゃしない。わたしはおいしいマフィンが焼きたいのです! 飽くなき挑戦は続きます

きょうは、グルテンフリーマフィンを焼きました(夫くんがグルテンフリーダイエットに興味を持ち始めたため)。材料は、米粉、大豆粉、生クリーム、卵、アーモンドプードル、えごまパウダー、黒糖、ラカント、バナナ、ベーキングパウダー。焼く前にシリアルをふりかけたのですが、これがグー!

さぁ! ほかほかマフィンでお茶にしましょ〜 ほふほふ〜

夫も喜んでくれました  d (・∀・) けっこうおいしかったので、ふたりで5個ペロリ。残りの4個は明日の朝食です!

こちらは、前回のココアオレンジマーマーレードマフィン。ココアが強すぎて、あまりオレンジが感じられませんでした。外はカリッと、中はふんわりできたのはよかった

こちらは、超!絶!激甘に仕上がってしまったチョコバナナ全粒粉マフィン。夫の同級生数人にお味見(お毒味ですね)いただいたもの。甘すぎてごめんなさいなマフィン (ノAヽ)

こちらは、ブルーベリークランブルマフィン。米粉と大豆粉で作ったグルテンフリー。ブルーベリー(冷凍)を大量に入れすぎてしまい、水っぽく?なってしまった。。。  (´;ω;`)

このように失敗続きではございますが、マフィンづくりがとてもとても楽しいきょうこのごろです。たまに成功もしますので、希望を捨てずにがんばります♡

2017年2月19日日曜日

サルサ、焼うどん、味付けのり by 夫くん

夫くん作 フレッシュサルサソース。アボカドとクリームチーズのディップも作ってくれ、めちゃ美味でした〜♡

さきほど「仏のかずとくん」の話をしたばかりで、またまた恐縮でございますが、つい先日も似たような出来事がありましたので、ここに記させていただきます〜

それは、このサルサ&チップスを食べた夜のこと。ビールも入り、よい気分〜♡ になったわたしは、ソファのところに靴下を脱ぎっぱなしにしてしまいました

お皿を洗いながらソファのほうにちらりと目を移すと、コチャコチャっとした自分の靴下が見えたので、「あっ! 片付けなきゃ!」と思いました。しかし、お皿を洗っていて手が離せません。いつも夫に何かを頼むような調子で「Honey、わたしの靴下、片付けてもらってもいい?」と頼もうとしました

しかし! わたしは思いとどまりました。人の履いた靴下を触って気分がいいひとはいない。お皿を洗い終わったら自分で片付けよう!

お皿を洗い終わり、すぐさまソファのところへ行くと、きれいに畳まれたブランケットが置いてあり、そこにはもう靴下がありません。わたしのコチャコチャの靴下は、夫が片付けてくれたのでした

夫くんに「靴下、片付けてくれてありがとう! ごめんね!」と言うと、夫はすこしジョーク風に言ったのです。「いつも100%じゃなくていいの。補い合えばいいの」・・・わたくしめ、うるるるる〜♡

同時に自らを振り返り、ハッとしました。別の部屋の電気がつけっぱなしになっていたとき、「ダーリン、スタディルームの電気つけっぱなしになってるよ!」「ベッドルームの電気、ついてた」などと夫くんに言ったことがあります。もし夫だったら、忙しくて消すのを忘れちゃったのかな?とわたしを気遣って、なにも言わずにそっと消してくれるのでしょう

日々、気づきをいただいて、感謝あるのみ〜!!!! ありがとう!!!

夫作 焼うどん:こりない麺(笑)。わたしなら目玉焼きにしそうなところを、あえて温玉というところがニクい! エリンギの風味がたまりません♡

こちらは、夫くん作 味付けのり:パリッとおいしくできました。黒糖+塩+醤油で味付けしていますが、カレー粉やソルト&ペッパー、その他いろいろなお味で作ればかな〜り楽しめると思います!

2/17 ミネストローネパスタ、とパクチーの話


金曜の朝は、今年2回目となるリビングの模様替えをしました。土曜も改変を加え、きょう日曜は新鮮なきもちで朝を迎えております (*´∀`*)

さて! 最近は玄米をお水につけるのを忘れているので、愛しの玄米を炊けない日々が続いております(モン!モン!)。必然的に金曜のランチも麺ですよ〜

先日、ファーマーズマーケットでパクチーを束買いしました。わたしは好きなのですが、夫は苦手ゆえ「パクチーわっさわっさサラダ」にするのは酷だと思い、ミネストローネパスタの上に控えめにのせてみましたヨ♡(↑画像参照)

すると、わたしの推測とは裏腹に、夫くん終始無反応でございました。えっ! まさかのパクチースルー!? もしかして気づかなかった? それとも大丈夫になったとか・・・? 不思議に思ったわたしは、夫に「ねぇねぇ、さっきの葉っぱ、どうだった?」と、しら〜っと尋ねてみました。すると夫は、すこし申し訳なさそうに、こうぽつりと答えたのです

「やっぱり。。。苦手。。。」

な、な、なんということでしょう! 夫は苦手なパクチーに気づいていたのです。にも関わらず、文句ひとつ言わず。そして、わたしからパクチーの感想をきかれた際には、心穏やかに正直に答えてくれたのです。まさに「仏のかずとくん」そのものでございました(じ〜〜〜ん♡)。わたしが夫の立場でしたら、パクチーをみた瞬間に「えー!パクチーのってるしーー!」とビービーいうと思います。きっと食べたあとも「やっぱりパクチーまずい」などと発することでしょう

夫くんの穏やかな対応に感動した金曜のランチでございました。これからも夫の姿勢を見習っていきたいと思います!ありがたや〜
ーーーーーーーーーーーーー
※ 仏のかずとくん:わたしがつけた夫の別名。ほとけさまのように穏やかでやさしく、慈悲深いことを意味しております ╰(*´︶`*)╯









2017年2月16日木曜日

2/16 買い弁ランチ + ゆし豆腐汁


おきなわ、晴れています☆ 

きょうは午前中、歯医者さんだったので、ランチは買い弁でした。

ファーマーズマーケットで売っている、お気に入りの玄米菜食弁当ですヨ!

小さいほうが380円で、大きいほうが440円。

新橋のワンコイン弁当よりお安いのです〜♡

そして、栄養たっぷり〜♪♪♪

こちらのメインは玄米バーグ:甘くてモチモチ!

こちらはお麩のフライ:食べ応えがあります

おいしいお弁当が食べられて、幸せでした◎

ところで、いよいよきょうから確定申告スタートしましたネ。

わたしも午後から書類作成に取り組むぞー!

がんばろうー!

みなさまも、どうぞよい1日を◎

2017年2月15日水曜日

2/14 バレンタイン:じゃじゃ麺とガトーショコラ

(σ・∀・)σゲッツ!!

言わずもがな、きのうはバレンタイン。

ランチは 「WE ❤︎ じゃじゃ麺」でした。

バレンタインだって、ブレない、じゃじゃ麺ですヨ♡

わたしたち「じゃじゃ麺」がすきですきで。。。

「週1以上は食べたいね!」でアグリーしております。

ちなみに、きょうのランチも「じゃじゃ麺」でした(たは♡)

続きまして、デザートは簡単!話題!のガトーショコラ。

材料2つ(板チョコ4枚、卵4個)でできるという!

板チョコには、羽生くんの赤いファイルに吊られ、思わず6枚買いしてしまったガーナチョコを使いました。

情熱的に燃え上がる羽生くん(キラキラ〜☆)

ミルク1枚、ダーク1枚、ホワイト2枚をミックスして使い、刻んだクルミとドライクランベリーも入れてみました。

夫くんには、クランベリーが好評でした。

本音を申しますと、カロリーがすこしばかりこわかったですけれども♡

でもいざ食べてみると、ほどよい甘さに目が丸くなりました◎

卵白、泡立てすぎちゃったかもしれません

これは、また挑戦してみたいです。