沖縄暮らし(今ヨーロッパ)と、楽しくおいしく簡単に!な野菜三昧ごはんのブログ
aya's veggie-ful food blog from okinawa since 2013
and from europe since 2019

2016年1月6日水曜日

盛岡旅行:じゃじゃ麺完食にて、心残りなし!

新幹線の窓から:宮城から岩手へ入ると、一転、銀世界が広がっていましたyo〜

2016年の元旦は、思い出の地・盛岡へ!

旭橋:晴天であれば、雪化粧美しい岩手山が見えますヨ

この日は見えませんでした、、、すこしざんねん!でも、キリッとした空気が気持ちよいです

文学の地・盛岡は橋の街。こちらは「夕顔瀬橋」です。「開運橋」も渡りました

ふと見上げると、澄んだ冬の空に橙色の実が大変に鮮やかでした♡

お次は、盛岡城跡公園へレッツラゴー!ここは紅葉が本当に美しいのです

初詣もしちゃいましょう

いざ、dinnerへ。もち"の"ろんで、じゃじゃ麺です!

きゃー、待ってましたー!!! 盛岡に住んでいた頃から、大好きなお店なのです

チータンで〆(嗚呼しあわせやー)

材木町にある光原社本店:当時、この目の前に住んでおりました。今思えば、すごくいいエリアだったなぁ

この日のdinnerも、もち"の"ろんで、じゃじゃ麺ですヨ! 2日連続です!

ああ、やっぱりじゃじゃ麺だわ♡ この日もチータンで〆

天然温泉にも入り、じゃじゃ麺も2回食べたので、心残りなしよ♡ できれば、毎日食べたい(笑)

さぁ、仙台の街へ戻ってきましたヨ

タワーに登り、仙台の夜景をみてみました

よい1年に!!!


人気ブログランキングへ

カジュアルおせち etc. 2016

椿や金柑を愛らしく再現

またまた、おくればせながら、新年明けましておめでとうございます!

旧年中は、当ブログへお越しいただきありがとうございました。昨年12月の引越し後から、少し(というか、だいぶ?)ペースを落としてのUPDATEになっておりますが、本年もよろしくお願いいたします!

さて、みなさま! 年末年始いかがお過ごしでしたか。この冬は、驚くほどの暖冬ですネ☆ わたくしたち夫婦は、年末年始を宮城と岩手で過ごしました。思えば、2013年秋に結婚してから初めて共に過ごしたお正月でした。夫くん、宮城に来てくれてありがとう!

さて! お正月といえば、おせち作り。2015年は「手作りおせち大作戦」で、重箱(こちら→)に詰めたのですが、2016年は ITTEN!12/31に「カジュアルおせち」でございましたヨ♡  北海道では12/31におせちを食べる、、、のですよね!?

今回のカジュアルおせちは、ベジダイエットにトライアル中だった夫のために、お豆中心でございました。母が事前に準備をしてくれており、夫と弟は器選びと盛り付け担当! 父はお寿司のピックアップ担当! 叔母とわたくしめは食べる担当!(たは♡)

というわけで、完成したのがコチラです!

大盆に持ったカジュアルスタイルで、ささやかにお祝いです。みんなが揃えば、それだけでうれしい!

さぁ、食べるわよー!

赤酢のお寿司は、実家のみんなもわたしも大好きなお寿司やさんのもの。小さな頃から大ファンです。今回は夫のために、カッパ巻き系を多めにオーダーしてくれた様子。カッパ巻きもさわやかでおいしいわ!(と、書いているうちにヨダレ。。。ひゃはー)

神様とご先祖様に差し上げたゆえの、missingピース

こちらは、宮城の郷土料理「はらこ飯」。父が釣り担当、母は料理担当。んっもー絶品♡

(冷凍エビを使ったのに、、、)仰天プリプリ♡(コホコホ)

母さばくの巻

カニくんも登場ですyo。さぁ、オ〜プゥ〜ン!

(バリっ、バリバリ、、、)おっ、オスですわね

あら、こちらはメスですわね。しかしながら、魚の卵が苦手な我が夫。さぁ、どうする〜!?!?

こちらのワインボトルは、最近調達したというヨーロッパアンティーク。葡萄のデザインが美しい♡(写真では見えていません、、、ごめんなさい)

手作りデザートもね! 濃厚な豆乳寒天、上品な甘さでコクのある自家製あん。優しいお味の自家製黒蜜も相性ぴったり♡

今年もおせちのお花をレスキューしてね

こちらは、出発日の朝のおせち:わたくしめ盛り付け担当(でも、時間がなくてエイヤーと盛り付けたもの)

ホールアーモンド&くるみなどのナッツやらがざっくざくのかぼちゃサラダが美味。真似してみよう

左上、牛肉のしぐれ煮のようなものは、なんとソイミートです!本物みたい!

はらこ飯がまたまた登場ですyo(はぁ、幸せ♡)

お雑煮もね!

という感じで、2016年はカジュアルスタイルのおせちでございました。全体的にとてもヘルシーだったと思います!「今回のおせちは、ブログにのせないから大丈夫!安心して!」と、わたくしめ言い続けておりましたゆえ、母もすっかり安心しきっていた模様。しかし、わたくしめ早くも心変わり。記録としてのせさせていただきます。重箱には詰めていないけれど、こんなおせちもありだと思います。何より、手作りおせちは楽しいです!

末筆ながら、belated happy new year! 2016年もみなさまにとりまして幸多き1年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。新年の抱負を考えなきゃ☆


人気ブログランキングへ

2016年1月5日火曜日

アップルパイでクリスマス


おくればせながら、去年のクリスマスは「アップルパイ」を焼きました(ちなみに、冷凍パイシートさまさま!)


甘くみずみずしい蜜入りりんご。フレッシュのまま食べたいと思いがちですが、バターとシナモンでシャーっとソテー。甘い香りが部屋全体に広がり、ハッピーな気分! 年末から、りんごのお酒(&コーヒー焼酎)もmaking中ゆえ、できあがりが楽しみです


人気ブログランキングへ

2015年12月19日土曜日

こちら海チラです!


みなさま、きのうは久しぶりの晴天でした! 沖縄スタンダードではかなりの冷え込み。気温16度に「めちゃ寒い」と感じてしまい、東北人のプライドが揺らいでしまいましたヨ!

写真は、新居のリビングからの「海チラ」でございます。レースカーテンを閉めてしまうと海が見えないので、日中は勇気を振り絞って、大っぴらにAKEPPAにしております

おやすみなさいませ〜(おはようございます〜)

2015年12月15日火曜日

お久しぶりです

引っ越し前のお部屋:最終日にパシャリ。海に飲み込まれていく夕日が本当にきれいでした〜

お久しぶりです! みなさま、クリスマスのギフトはお決まりですか?わたくし、去年はホームベーカリーを買ってもらいました。この一年を振り返りますと、、、焼きたてパンを食べた回数は数知れず! これはかな〜り「活用できている!」といえると思います。ただ、おうどんやおもちはまだデビューできておらず。これは追い追いということで、、、。というわけで、(贅沢を申し上げ恐縮ではございますが)今年は

・(クイックルワイパーと雑巾で足りてる気もするけど)掃除機
・(コインランドリーを卒業できた暁ゆえに)高速脱水機
・(揚げるのがこわいくせに食べたい唐、、、アゲ)ノンフライヤー
(ソファカバーを作りたいから)ミシン

のいずれかを希望しております。家電に偏っている、、、、のは、新たな自己発見!!!(たは)。ちなみに、夫は「本」が欲しいそうです(じーん♡)

さて! なかなかブログのアップができずにごめんなさいませ! こちらは新居での生活も落ち着いてまいりました。以前(画像上)と比べると、かなり縮小版ではございますが、海も、、、ミエマスわ!!!(後日、アップいたしますね〜)何よりうれしいのは、2LDKになったこと(涙)部屋間を移動することで、気持ちのリフレッシュが叶っています(以前はなかったことなので、とてもうれしいです)

というわけで、本日は 先週?の「世界の車窓から」(テレビ朝日)で知った寺尾紗穂さんの歌声を。。。。 rinと伸びやかな歌声にはまっております。ぜひお楽しみくださいませ〜♡



PS: 日々、なにかかにかの仕事はいただいていて、ありがたい限りですが、きのう久しぶりにA社から25,000文字案件(納期6日間)が入ってきました。1日 4,200文字、、、いつもはせいぜい2,000字。こんな大量できるんかい!


人気ブログランキングへ

2015年12月5日土曜日

引っ越し、と最近食べたもの数連発

みなさま、こんにちは。ご無沙汰しております!おかげさまで先日、無事に引っ越しすることができました〜!!!

引越費用をすこしでもお安く済ませるために、「平日便」&「時間帯おまかせ便」でお願いしたのですが、結局、夕方からの搬出に。荷物をトラックに詰め込んでいるうちに、とんと日も暮れ、新居への搬入時にはとうとう真っっっ暗に。当然のことながら玄関のドアを開けっ放しで搬入するため、こうこうと灯された我が家の光に、虫たちが誘われてきましてね、どんどん家の中へ侵入してきたんですよね、、、、(あああああ)

てきぱきと作業くださる引っ越業者さんを前になにもいえず、虫に向かって「あなたたち、入ってこないで!」とやや強いトーンで念じるも、悲しいほど彼らの侵入を阻止できずに、わたくしたち夫婦は、新居初日から蚊やなんだかわからない羽のある虫(⇦こわい)と格闘することとなったのでした。しまいには蚊に刺され、あ〜、かゆい。それにしても、12月でも蚊がいるなんて〜。。。 その後、スプレータイプのキンチョールをダンボールの中に発見し、部屋中にプシュ!っとし(まくり)ました、、、

とにもかくにも無事に引っ越しができ、ほっといたしました〜。 詳しくはまた後日アップしますネ!

その前に、、、(この期に及んで)「最近食べたもの」の記録。。。 では、まいりまショー♡

その1:引っ越し当日

前のapt.で食べる最後のランチは、
ARIGATAYA! なお弁当

(ベジタリアン弁当:フレッシュトマトとバジルのソースが添えられた、お豆腐フライがおいしくて!)

その2:引っ越しを終えた、とある日

ベジタリアンデー at 大学院

引っ越しで疲れ果てたので
気分転換と自分へのごほうびも兼ね、、、

(ベジタリアンのお惣菜が8種類ほど。セルフでパックにつめて、驚きの380円!わたくしめは「積み重ね戦法」で。どのお惣菜もおいしく、感動)

その3:沖縄市のカフェにて・・・

来店時間がおそかったため
ほぼすべてのランチが売れ切れてしまい、
選択肢は、オムシチュー or ドリア
 (OH! Q極!)

というわけで、オムシチュー

卵がとろとろ、まろやかですネ〜。シチューのお味も濃すぎませんヨ♡

というわけで、熱々ドリア

その4:ある日のフードコートランチ・・・

フードコートのお席がいっぱいで、
やっとこテーブルをゲット。
でも、待っている方もいるから
早く食べなきゃ!!!
思いっきりそわそわしながら
食べたピザ

けっこうおいしかったのです

いつもありがとうございます!


人気ブログランキングへ