沖縄暮らし(今ヨーロッパ)と、楽しくおいしく簡単に!な野菜三昧ごはんのブログ
aya's veggie-ful food blog from okinawa since 2013
and from europe since 2019

2016年8月17日水曜日

自家製ごまめしおふりかけ


大戸屋の「ごまめしお」が気に入っているだんなくんのために、今朝「ふりかけ」を作りました。元祖「ごまめしお」は大豆使用ですが、我が家は味付ひよこ豆を使ってみまショー! すり鉢でごりごりすって、ごま塩と白すりゴマとミックスですヨ。お豆とごまが香ばしく、ザックザクの食感もたまらない一品です♡

2016年8月14日日曜日

結婚指輪が届きました


みなさま、こんにちは☆ きのう6月末から心待ちにしていた結婚指輪が届きました〜♡ お恥ずかしながらわたしたち夫婦、入籍後も結婚指輪を買うタイミングを逃したままで、夫はずっとNO RING、わたしは婚約指輪をONしていたのですが、結婚式を挙げるため「そろそろ買おう!」と買ったのです! ところがお店へ出向いたのが6月中旬ごろ。結婚式には間に合わず(トホホ)、式当日は両親の結婚指輪を借りたのです。この数ヶ月、自分たちの結婚指輪が届くのを心待ちにしていました〜◎

届いたあと、毎朝の散歩道へ行き、海と山を望みながら指輪交換の儀式をしました

こちらは式当日の両親の指輪(ありがとう!):::  photo by フォトグラファーさま

こちらがわたしたちのです。うれしいです♡

主人の家族とわたしの家族へ、改めましてありがとうございます!わたしたちが今こうしてありがたい日々を送れているのは、両家のみんなのおかげです◎

うるるる〜

みなさま、よい週末を!また書きます!

PS: ちなみに、夫のニューヘアはわたしがジョキジョキ切りました。いかがですか〜♡(笑)

2016年7月20日水曜日

念願の床ライフ スタート


祝♡床ラーイフ!

みなさま、こんにちは。おととい我が家へラグがやってきました。ここ半年ほど「床ライフ」に憧れており、無印良品の"人をダメにするソファ"を見に行ったり、ニトリへ座椅子の視察に行ったりしていたのですが、どうにもこうにも最初の一歩が踏み出せませんでした(トホー)

週末、沖縄市のインテリアショップへ足を延ばすと、ちょうどセール開催中♡ ラグがお安く買えました(やったー!)。先日、模様替えをしたばかりの我が家のリビングに1.5畳のラグが仲間入り。念願だった「床ライフ」のスタートです

小さなテーブルに集まって乾杯すると「家飲み感」が半端ございませんっ♡ 本棚もすぐ横にセットしたので、床でごろごろしながら本も読めます。朝のコーヒーもランチも、午後のおやつもディナーも床で

ところで、現在クレジットカードが限度額OVERゆえ、蛇ににらまれたカエルのようにじっとしています。ふだんの買い物は現金でして、オンラインでどうしても必要だったものは「NP後払い」(商品到着後、コンビニや郵便局で支払いをする方法、手数料が別途発生する)を選択しました

そんな折、BOOK OFFで『ぼくはお金を使わずに生きることにした』という本を発見。後ろ髪引かれつつも、結局その本は買わず。でもやっぱりすごく気になります〜

お金をなるべく使わず、楽しく生きる方法。weekly family meetingの議題のひとつにしよう!



2016年7月12日火曜日

入籍から3年、やっと叶った結婚式

やっと着たどー(笑)

みなさま、お久しぶりです! つい先日、顔のあちらこちらにシミ及びシミ予備軍を発見いたしました。その存在にうすうす気づいてはいたものの、得意の"とぼけ癖"で見なかったことにしていたのですが、先日来沖した母から「あなた、ちゃんとしないと大変なことになるわよ」と脅され、最近やたらと日焼け止めを塗りまくっているayaです。みなさま、いかがお過ごしでしょうか

さて、2013年の入籍から早3年。「入籍のみで挙式や披露宴は行わない」いわゆる"なし婚"だったわたくしたち夫婦ですが、2016年7月3日(日)ここ沖縄の地で結婚式を挙げることができました。そして、、、夫とわたしは口を揃えて「ほんとうに挙げてよかったネ〜♡」

両親と兄弟だけの、とてもささやかなもので、式前夜にお顔合わせを兼ねた食事会を行い(←入籍していたのに、家族同士は会ったことがなかったのですヨ!)、翌日夕方から挙式→会食という流れ。夫の家族ははるばるアメリカから、うちの家族は宮城から来沖してくれました(ありがとう!!!)

沖縄の広い空と青い海と柔らかな風に包まれながら、みんなで過ごした時間はほんとうに濃密で夢のように素晴らしい時間でした♡ わたくしたち夫婦、いまだその余韻にど〜っぷりつかっております

というわけで、ブログをみてくださっているみなさまへ、なかなかアップできずにごめんなさい。でもありがとうございます!また書きます!

2016年6月2日木曜日

久しぶりのケーキ、と thank youカード


火曜日。久しぶりに「joiejoie326」さんでケーキを買ってきました。病院の帰りに沖縄市から読谷へ向かったので、いつもとは違う道のりで。google mapをおともに初めてか2回目くらいの不慣れな道を走っていると、道路に隣接して、すごーく大きな空とどこまでも続く芝生のフィールドが見えてきました。嘉手納ベースです。58号線沿いから見るイメージしか頭になかったので、想像を超える大きさに愕然。嘉手納町の80%以上を基地が占めているそうです

きび糖ショートケーキ:やさしい甘さ。スポンジもふんわり軽い

いちごのミルフィーユ:コクのあるカスタードとサクサク食感のよいパイ生地

ワンパターンだと百も承知で、ええい!だってやっぱり、リボンとレース♡

先日、病院の先生が紹介状を書いてくださったので、名刺サイズの小さなthank youカードを作りました。4月から通院や検査などでお世話になったので、最後に焼き菓子ギフトとともにお渡しできてよかった〜

みなさま、よい1日を!!!

2016年5月28日土曜日

きょうのランチ:夫作オムライス

きょうのランチ:夫作オムライス
きょうの沖縄は、梅雨の晴れ間の晴天ですヨ! きのうのよるは下腹部痛だったので、きょうは安静にしています。夫「大丈夫〜? なにか食べられる?」わたし「う〜。。。う〜。。。 なんでも食べられる。。。」その後、キッチンから漂うは、甘く香ばしい玉ねぎとバターの香り・・・♡ そして、出てきたのがこのかわいいオムライスでした! とてもおいしくて「天国の味がするよ!」と絶賛しました。みなさまも、どうぞよい週末を!

2016年5月27日金曜日

職場の方へのThank you カード

good luckもどこかに入れたほうがよかったかな!?(名前の部分は消しています)

夫が職場でお世話になった方が、本土へお引越しされるとのことで「thank you」カードを作りました。作り方はいつもどおり。ハガキサイズの紙を2枚くっつけて画用紙を切り張り。リボン、シール、スワロフスキー、ドライスターチスなどをペタペタ・・・☆ 地球儀、パスポート、鳥さんは前途洋洋を祈って。後日、心ばかりの小さな焼き菓子とともにお渡しする予定です!

今後もますます大きく羽ばたかれますよう!!!

夫は本当によい方々に恵まれていて幸せだなぁと思います:)

2016年5月23日月曜日

離島旅行3日目:竹富島

最終日もあいにくの曇り空。石垣から竹富へはフェリーで10分くらい

島に到着すると、なんとも言えない花々の香り♡

レンタサイクルをしてみようということになり

静かに島をまわります

久しぶりの自転車は楽しいな〜(るんるん)


沖縄の伝統的な赤瓦住宅と石塀

辺りはとても静か

時間がゆったり流れているようです

島では、たくさんの蝶が舞っていました

木のトンネルも



働く水牛くん。わたしたちは乗りませんでしたが、熱い声援を送りました。「がんばれー!!!」

竹富の風景です

こちらは竹富郵便局。屋根の上にシーサーがいます

島キャンディ屋さんを発見したので、一休み

一番人気の島バナナ味

ぱくっ

パクパク!素朴なお味が最高です♡



そして「竹富にかんぱーい!」

八重山そばやさんへ移動

しばし海で一休み

トコトコ

そして、石垣へ戻りました。飛行機の時間まであと少し!最後はもちろん

なかよし食堂さん

初めての離島旅行。短い時間でしたが、よい時間が過ごせました!

離島旅行2日目:西表の自然と滝

2日目の朝、一瞬青空になりました!フェリーターミナルへやってきましたヨ

いざ「西表」へ。石垣からはフェリーで45分くらい

西表港に到着後、フェリー会社運営のバスで「浦内川遊覧船乗場」までやってきました

わ〜!!!なんと壮大な景色でしょう!辺りもひっそりとしています。夫もわたしも「すごいね!!日本じゃないみたい!!!」



山の匂い

ここから遊覧船に乗り、西表国立公園を目指しますヨ!

すれ違う船のみなさんと手を触り合い

マングローブが生い茂る森を渡り

国立公園へ到着しましたヨ! さわさわ〜

ここより滝を目指します!

西表ヤマネコはいるかな〜!?

七色に光るトカゲくんを発見!

険しい道ながら、途中こんなうれしい場面も♡

そして、ついに滝が見えてきました(感動〜!!!)

滝のそばへ降りてみよう!

そして、お待ちかねのランチ! フェリーターミナルで買ってきたおにぎり3個!

分け合って食べました(たはは)。なぜか最高に美味しかったです!

水しぶきの勢いを感じてください(マイナスイオンたっぷりですヨ〜♡)

無事下山し、遊覧船を待っている夫

滝を見ておにぎりを食べて満足◎ 西表から石垣へ戻ってきました!

人生初の「八重山そば」をいただきに

絶品のお味!!!これはみんなにおすすめしたい