沖縄暮らし(今ヨーロッパ)と、楽しくおいしく簡単に!な野菜三昧ごはんのブログ
aya's veggie-ful food blog from okinawa since 2013
and from europe since 2019

2016年9月26日月曜日

ひとりランチ:喫茶去パスタ

ランチに、なんちゃって禅

台風の影響で、朝からどんより空。風も強く、木々がわさわさ揺れています。きょうは夫くんがラボランチゆえ、久しぶりのひとりランチでした。メニューは、ブラウンマッシュルーム、プラムトマト、白ネギを使ったシンプルパスタ。ちょうど最後のひと束を消費できたので、気分スッキリ! そして、デザートは柿とミニみかんです

きょうは食事中「なんちゃって禅」にチャレンジしてみました! 先日はじめて知った「喫茶去」(きっさこ)という言葉。みなさま、ご存知ですか?「お茶を飲む、ただそれだけに専念する」という意味の禅語だそうです。お茶を飲むとき、ただそれだけに集中をして、お茶の香り、味、渋み、甘み、旨みなどをじっくり味わい、感謝をしながらいただく。すると「瞑想」や「坐禅」をしたときと同じくらい、心がすっきりするそうなのです!

そんなわけで、きょうは思いっきりパスタに集中〜♡  目をつぶりながら「お〜トマト、このすっぱさがいいな〜。お〜、マッシュルームの香りだ〜。お〜、ネギ甘い〜」。。。その甲斐あって、おどろくほど充実したひとりランチでした(たは♡)。ただパスタを食べただけなのに、すご〜くリフレッシュ! 「喫茶去」スゴシー!!!

ではではみなさま、よい月曜を

2016年9月25日日曜日

金曜ランチ:石丸製麺 半生うどん


金曜。午前中は病院だったので急いで帰り「ゆでただけ切っただけ!」の即席ごはんです。おうどんは、帰りのスーパーで見つけた「石丸製麺 りつりん印 讃岐半生うどん」。普段ならほとんど気にしない「数量限定」の文字に、なぜかしら不思議なほど心が揺らぎ、さらには喉越し絶品のおうどんが頭にプカ〜っと浮かんでまいりまして、わたくしめ2袋むんずと掴みました。結果、買って大正解! 茹で上がったうどんの美しいこと・・・♡ 透き通るような艶ともっちり食感に箸が進みます。ふたりで「おいし〜おいし〜」と連呼しつつ、いただきました。賞味期限が短めなので大人買いはできないけれど、これはまた食べたいです!


GOOD SUNDAYを!

PS: きょう最寄りのお店でも見つけて、早速3袋リピートしました。こりゃはまります!

2016年9月22日木曜日

夫作 九州パンケーキ


みなさま、こんにちは! きょうは秋分の日。お休みという方も多いのではないでしょうか☆ さて我が家、きょうのランチは夫くん作「九州パンケーキ」でございました。バター香ばしゅうございます・・・♡

この「九州パンケーキ」ふわもち食感をうたっているだけあって、かな〜りモチモチ! なにもつけずともそのままでもおいしい!さらには、パンケーキ屋さんで食べるパンケーキくらいおいしいかも♡ おうちでパンケーキ屋さん並みの味が楽しめるなんて、すごい!などと、もごもごコーフンしながらいただきました

半年?ほど前にKALDIで購入。この美味しさ、リピ決定でございます〜

よい1日を〜♡

結婚式の記録


遅ればせながら、、、「結婚式の記録」も沖縄暮らしの1ページとしてブログに残しておきたいと思います◎ ご覧いただけますとうれしいです!

家族挙式の記録
(ページにとびます)

2016年9月20日火曜日

私物ロッカー登場

まえの同僚が作ってくれた美しいフラワーアレンジメント。はぁなんて素敵なの〜♡ ありがとうございます(*^_^*)

みなさま、こんにちは。三連休ゆっくり過ごされたでしょうか。我が家は、なにをかくそう模様替えにメラメラっと燃えておりました♡  先月に続きこの夏2回目の模様替え。火付け役となったのは、1ヶ月待ちの末やっと届いた「ひとりがけ用リクライニングソファ」(待ってました〜)

リビングからスタートしたところ、勉強部屋とストレージルーム(外)にまで飛び火。「いつか使うかも」と取っておいたダンボール箱の山も処分し、すっきりしました(*^_^*)

きょうは模様替えの一部をご紹介します!まず、リビング、勉強部屋、ベッドルームの各部屋に分散していたシェルフをリビングルームに集合させました。3つ横にドーンと並べまして、下の写真はそのうちのひとつなのですが、ポイントは一番下の段でございます↓↓↓

アルファベットはweddingの名残(たはは)

はい! ニトリで買ってきた「収納ボックス」です(ちなみに湿気対策で、家中にスノコ・・・↑)

左がブラウン(わたし用)、右がナチュラル(夫用)です。これはなにかと申しますと、ズバリ、私物ロッカーです!

 ぽっつーん (´・_・`) 仕事が終わったら、ラップトップPCや書類などもすべてここへお片づけ

今回の模様替えでは「すべてが共有スペース」というコンセプトを取り入れました。個々の机を持たずに"すきな場所ですきなように" 仕事あるいは勉強をします。企業で実践されている「フリーアドレスオフィス」がまさにそれ。図書館みたいなイメージです◎

具体的には、これまで勉強部屋においていたモニター2台のうち1台はリビングへお引越し。ダイニングテーブルを窓際へ移動させ、その上におきました。このエリアでは、リラックスムードで仕事ができます。もう1台のモニターは勉強部屋にキープ。集中したいときは閉じこもるのです!

そして、勉強部屋の机が1つ空いたので「creative space」を設置しました。工作をしたり(?)手紙を書いたり(?)。。。なんでも、すきなことをするスペースです♡

「スペースはみんなのもの」というコンセプトのもと、使った後は次の人が気持ちよく使えるようにきれいにします。私物を置きっ放しにしないため、自然とものが片付く仕組み!これはよいかも〜!?!?!

みなさま、よい夜を〜

値段のわりに作りもしっかり! リクライニングがベリグーです!
↓↓↓

2016年9月17日土曜日

ひかりちゃん☆ 絵本 第二弾です


みなさま、こんにちは。あっという間に9月も半ば。お変わりないでしょうか。ここ沖縄も朝夕の風がだいぶ涼しくなってきて(日中はまだ暑いのですけれども・・・)家中の窓を開けて、風を通す日が待ち遠しい今日このごろです!

さて、きょうはご報告なのですが、2016年9月16日(金)、叔母・カンノマホによる ひかりちゃん☆絵本 第2弾が発売になりました!

ひかりちゃん☆絵本『たくさんのありがとう かんしゃの心編』は、東日本大震災を題材にしながら「なんでもない1日が、ほんとうはすごくありがたい」ということを、子供たちに優しく、そしてわかりやすく伝えています。お水さんやおにぎりさん、太陽さんも登場します(特に、おにぎりさんは一見の価値あるかわいさです♡) 今回はわたしも翻訳でお手伝いしています。よろしければぜひ、お手にとってみてくださいネ◎

ではではみなさま、実り多き秋をおすごしくださいませ。また書きます

2016年8月17日水曜日

自家製ごまめしおふりかけ


大戸屋の「ごまめしお」が気に入っているだんなくんのために、今朝「ふりかけ」を作りました。元祖「ごまめしお」は大豆使用ですが、我が家は味付ひよこ豆を使ってみまショー! すり鉢でごりごりすって、ごま塩と白すりゴマとミックスですヨ。お豆とごまが香ばしく、ザックザクの食感もたまらない一品です♡

2016年8月14日日曜日

結婚指輪が届きました


みなさま、こんにちは☆ きのう6月末から心待ちにしていた結婚指輪が届きました〜♡ お恥ずかしながらわたしたち夫婦、入籍後も結婚指輪を買うタイミングを逃したままで、夫はずっとNO RING、わたしは婚約指輪をONしていたのですが、結婚式を挙げるため「そろそろ買おう!」と買ったのです! ところがお店へ出向いたのが6月中旬ごろ。結婚式には間に合わず(トホホ)、式当日は両親の結婚指輪を借りたのです。この数ヶ月、自分たちの結婚指輪が届くのを心待ちにしていました〜◎

届いたあと、毎朝の散歩道へ行き、海と山を望みながら指輪交換の儀式をしました

こちらは式当日の両親の指輪(ありがとう!):::  photo by フォトグラファーさま

こちらがわたしたちのです。うれしいです♡

主人の家族とわたしの家族へ、改めましてありがとうございます!わたしたちが今こうしてありがたい日々を送れているのは、両家のみんなのおかげです◎

うるるる〜

みなさま、よい週末を!また書きます!

PS: ちなみに、夫のニューヘアはわたしがジョキジョキ切りました。いかがですか〜♡(笑)

2016年7月20日水曜日

念願の床ライフ スタート


祝♡床ラーイフ!

みなさま、こんにちは。おととい我が家へラグがやってきました。ここ半年ほど「床ライフ」に憧れており、無印良品の"人をダメにするソファ"を見に行ったり、ニトリへ座椅子の視察に行ったりしていたのですが、どうにもこうにも最初の一歩が踏み出せませんでした(トホー)

週末、沖縄市のインテリアショップへ足を延ばすと、ちょうどセール開催中♡ ラグがお安く買えました(やったー!)。先日、模様替えをしたばかりの我が家のリビングに1.5畳のラグが仲間入り。念願だった「床ライフ」のスタートです

小さなテーブルに集まって乾杯すると「家飲み感」が半端ございませんっ♡ 本棚もすぐ横にセットしたので、床でごろごろしながら本も読めます。朝のコーヒーもランチも、午後のおやつもディナーも床で

ところで、現在クレジットカードが限度額OVERゆえ、蛇ににらまれたカエルのようにじっとしています。ふだんの買い物は現金でして、オンラインでどうしても必要だったものは「NP後払い」(商品到着後、コンビニや郵便局で支払いをする方法、手数料が別途発生する)を選択しました

そんな折、BOOK OFFで『ぼくはお金を使わずに生きることにした』という本を発見。後ろ髪引かれつつも、結局その本は買わず。でもやっぱりすごく気になります〜

お金をなるべく使わず、楽しく生きる方法。weekly family meetingの議題のひとつにしよう!



2016年7月12日火曜日

入籍から3年、やっと叶った結婚式

やっと着たどー(笑)

みなさま、お久しぶりです! つい先日、顔のあちらこちらにシミ及びシミ予備軍を発見いたしました。その存在にうすうす気づいてはいたものの、得意の"とぼけ癖"で見なかったことにしていたのですが、先日来沖した母から「あなた、ちゃんとしないと大変なことになるわよ」と脅され、最近やたらと日焼け止めを塗りまくっているayaです。みなさま、いかがお過ごしでしょうか

さて、2013年の入籍から早3年。「入籍のみで挙式や披露宴は行わない」いわゆる"なし婚"だったわたくしたち夫婦ですが、2016年7月3日(日)ここ沖縄の地で結婚式を挙げることができました。そして、、、夫とわたしは口を揃えて「ほんとうに挙げてよかったネ〜♡」

両親と兄弟だけの、とてもささやかなもので、式前夜にお顔合わせを兼ねた食事会を行い(←入籍していたのに、家族同士は会ったことがなかったのですヨ!)、翌日夕方から挙式→会食という流れ。夫の家族ははるばるアメリカから、うちの家族は宮城から来沖してくれました(ありがとう!!!)

沖縄の広い空と青い海と柔らかな風に包まれながら、みんなで過ごした時間はほんとうに濃密で夢のように素晴らしい時間でした♡ わたくしたち夫婦、いまだその余韻にど〜っぷりつかっております

というわけで、ブログをみてくださっているみなさまへ、なかなかアップできずにごめんなさい。でもありがとうございます!また書きます!